2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
山の沢でウリノキの花が咲いていました。 昼間でも薄暗い場所で、大きな葉の陰に咲くので、写真を撮るのが難しかったです。 カールする花びらが面白いですね。 きれいに巻いているもの、ほどけているもの。枝に巻き付いてしまったもの。
林道を車で走っていたら2頭のシカに遭遇しました。 シカはすぐに山の側へ逃げましたが、15メートルほど離れた場所で止まると、向き直ってこちらをじっと見ています。耳を忙しく動かしていました。1頭は威嚇するような声で繰り返し鳴き始めました。近くに仲間…
山の畑の近くで見たイボタノキの花です。 枝に付くイボタロウムシの分泌物から蝋を採るそうです。昔の人は生活の中で利用したのでしょうか。枝の様子はよく見ていなかったので、また観察しようと思います。
車の窓を開けていたら蝶が入り込んでいました。 羽をまったく開いてくれませんでしたが、裏側の模様を見るとトラフシジミのようです。 青いきれいな羽の蝶です。
家の前で右手に小さな虫がとまったので、写真を撮ってみたらアワダチソウグンバイのようでした。3ミリほどしかなく、うまく撮れませんでした。 近年広まった外来種で、キク、ヒマワリ、サツマイモ、ナス、トマトなどの葉を食害するそうです。
ときどき行く林道でヤブデマリが咲いていました。 外側の大きい白い花は装飾花というそうです。オシベもメシベもないので無性花。中心の小さな花はオシベとメシベのある両性花。 装飾花は5弁で、なんだか形代(かたしろ)にも似ていますね。 ヤブデマリを含…
黒にオレンジのフノジグモと、緑色の、たぶんワカバグモです。 フノジグモはヒメジョオンの葉に糸をかけていました。もしかしたら卵のうを作るのかも。 ワカバグモは柿の葉にいました。獲物を待っているのでしょうか。
水路沿いのキショウブです。 大きくてきれいな花ですが、在来種を駆逐・遺伝的攪乱をするおそれのある要注意外来生物とされています。 要注意外来生物リスト:植物 http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_sho.html
近くの田んぼの生き物を見ました。田植え後2週間ほどです。 目立ったのはオタマジャクシとホウネンエビ。カブトエビは見えませんでした。 最後の写真はコガムシの幼虫でしょうか。
ムラサキツメクサ(アカツメクサ)です。 大きな三つ葉の上に花が付いて、それに向かい合うように別の三つ葉が出て、そこにも小さめの花が付いています。 花は直下の葉のある側から咲いて行くようです。花も向かい合っているみたいに見えますね。
近所のコウゾです。枝の付け根からすべて雌花で、雄花は見つかりせんでした。 昔、畑だった所で今は藪です。クワの青い実もたくさんなっていました。