2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「パリ万博に五無斎の鉱物標本が出品された」という話

1900年のパリ万博に保科百助の鉱物標本が出品されたという話があります。 「五無斎保科百助全集」には「この年パリーに催された万国博覧会に五無斎採集の十三種の鉱物を出品す」とあります。(年譜の明治33年) 八木貞助は、信濃産が13種、五無斎の発見・採…

「続々発見」という話

益富寿之助は著書の中で五無斎保科百助についても紹介しています。ただし、一部に事実とは異なる内容もあります。 益富寿之助「石-昭和雲根志- 第1編」(1967) 107ページ その頃、武石村下本入で緑れん石含有の球顆を発見し、これが鑑定に高先生を煩わした…

「明治時代の考古学者は玄能石を石器だと思っていた」という話

明治時代の考古学者は玄能石を石器だと思っていた、という話を聞くことがあります。ところが、いつ誰が何をしたのか、具体的なことはなぜか示されません。このような場合、作り話の可能性もあるのですが、実はこの話には一応の「証言」があります。明治29年…

千曲之真砂・信濃国小県郡年表の土油

瀬下敬忠(1709-1789)の「千曲之真砂」(1753)に赤井村の石油の話があります。上野尚志「信濃国小県郡年表」もそれを引用しています。 1730年頃のことだとすると、松平上田藩の初期です。松平忠周か忠愛か。 一度現地を見てみたいですが、赤井村、日向村、御屋…

信濃国小県郡年表の貝化石と木の葉石

信濃国小県郡年表の「土産」にある田沢村の貝化石と野倉の木の葉石について。 (原書を見たところ「貝化石」の後に「田沢村」の記述はありませんでした。そのためこの投稿の内容は不確かになりました。2012年9月19日) 田沢村は知る限りでは、青木村と東御市…

信濃国小県郡年表の「むかでいし」

上野尚志「信濃国小県郡年表」(明治17年)には化石の話も少しあります。 (5ページ) 又小泉蛇川原より竜骨石(俗にむかでいし)を出し西沢より貝化石を出す類みな会て水中にて化せしものなるべく、文化年間浦野東昌寺の後山より大なる法螺二つ出たこともあ…