2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

有孔虫と耳石

上田創造館の岩石・鉱物・化石標本がいくつか増えていました。1枚目の写真の貝化石(約2cm 少し泥質の砂岩)は、候補は Portlandia Yoldia Saccella 等でしょうか。数が多いようなので鑑定すれば種類が絞り込めるかも。 2枚目の写真、左は有孔虫化石(別所層…

名称からの遡及的連想

1枚目の写真は『長野県地学図鑑』(1980) 138頁より T字形の玄能石。(約10cm弱) こんなT字形の石を子供が見たら「げんのういし」と呼んで遊ぶかもしれません。案外そんなことが語源なのかも。(形と名称からの遡り連想) 保科百助の玄能石入手についての記…

別所層の崖(続き)

本でも紹介された、玄能石の産地として有名な浦野川沿いの露頭が「立ち入りを禁止」「岩石の採集を禁止」(トラロープ)になっていました。 それでも鉱物採集で掘る人はいるようで(2枚目の写真)、周辺の保全を考えているのでしたら、今後も注意は必要かと…

五無斎保科百助君碑

津金寺の五無斎保科百助君碑です。揮毫は渡辺敏(わたなべ びん)先生。 顔写真は2011年の戸隠地質化石博物館「保科五無斎 没後100年展」より。 渡辺敏と浅岡一(あさおか はじめ)は実の兄弟なのでどちらか迷うことがありますが、いくつか比べてみると浅岡…