2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

鳴石(なるいし)の謎

諏訪部の鳴石(諏訪泉神社境内)を見てきました。江戸時代末の井出道貞『信濃奇勝録』に載っている石です。瓢箪形のくぼみとそこにある穴について書いていて、図ではくぼみのある側を前面としていますが、現在はそれが後ろ側になっていました。何か由縁があ…

植物化石の観察

上田創造館展示室の中新世の木の葉化石です。種類の説明はありません。現生や化石の木の葉の写真も展示して見比べられるようにしたら面白いかも。 1枚目の写真、左長さ約3cm、右約7cm。全縁?、披針形、側脈は直線的で多い?、基部は鋭形で付け根は丸い、ブ…

アカザ

川原で石ころ観察をしているとき、水辺の石を動かしたら、水中で何か動くので、見ると、アカザのようでした。体長は10センチほど。少し跳ねた後は逃げずにじっとしているので写真を撮ることができました。鰭に毒のある棘がありますが、こんなにのんびりして…

渡辺敏と保科百助

以下は、渡辺敏(わたなべ びん 1847-1930)の長野学校勤続15年祝賀会の新聞記事の一部で、保科百助(ほしな ひゃくすけ 1868-1911)が余興に演説をしたという話です。 信濃毎日新聞 明治35年1月30日 より ▲宴會《えんくわい》の餘興《よきよう》(?)としては…