2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

展示説明会

写真は城跡公園の紅葉したメタセコイアです。 先日、新収蔵資料展の展示説明会に行ってきました。出発が遅れて、5分前に公園の駐車場に着いたものの満車状態。別の駐車場から歩こうか思案しましたが、幸いそれほど待たずに、結局5分ほどの遅刻で済みました。…

焼き芋

先日、子供達とたき火で焼き芋をしました。毎年恒例になっていて、大人も子供も手馴れたものですね。 芋は洗って両端を切り落とし、濡れた紙で包みアルミホイルで包みます。 木や落ち葉を焼いて、おき火を作り、最後に藁を焼いて芋を入れ、焼けた藁を被せて…

偏愛、執着と無関心

子供が見つけてきた、たぶんマツカサの化石です。珍しいかも、と言ったら嬉しそうでした。私が知らないだけで実際はそうでもないのかもしれませんが。 「化石採集=宝探し」という気持ちがまだ強いようで、珍しいもの、綺麗なものを喜ぶ反面、そうでないもの…

溜まったものに非るなり

これも同じ川原にあった緑簾石です。やや大きめ。 その他、重箱の隅など。 「小学校の先生が大学教授の附き合をしては溜まったものに非るなり」について。(「五無斎保科百助全集」の「おもちゃ用鉱物標本説明」) 文字通りに解釈すると、文脈から、大勢の訪…

「長野県小県郡鉱物標本目録」の時期

色の薄い、微小な緑簾石の結晶。これも同じ川原にあった石で、普通に見つかるものです。 明治28年の緑簾石採集の話は「通俗滑稽信州地質学の話」(明治36年)と「おもちゃ用標本説明」(明治42年)にもありました。 「おもちゃ用標本説明」 「本標本は五無斎…

明治28年 長野県師範学校第十五回同窓会

写真は前回と同じ川原の石。1センチ前後の豆粒大ですが、球状の緑簾石で、大きめのものには空洞があります。 地質学雑誌第34号にはいくつか疑問点もあります。 「長野県小県郡鉱物標本目録」について。 比企忠の記事には「次に掲くる小県郡鉱石産地表となり…