2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

沸石の観察

8月は暑過ぎて山にはほとんど出かけませんでしたが、先日、地質観察に誘って頂いて、初めての場所へ行ってきました。(ほとんど車移動) 上の写真はその場所とは別件で、そのとき学生さんから地元の沸石の微小結晶について質問を頂き、それがこんな感じの鉱…

変な石ころ、普通の石ころ(その2)

赤い模様のある、黒っぽい石です。紅十勝石とかマホガニーオブシディアンとかにも少し似ていますが、飾り石に使われているかどうかは知りません。(以前「マホガニー安山岩」と(たぶん冗談で)呼ばれているのを聞いたことがあります。) この石の露頭はまだ…

変な石ころ、普通の石ころ

川原で見かけたいろいろな模様の石です。 1枚目の写真は黒っぽい斑晶(たぶん角閃石)がある、普通の石ですが、何となく気になって見てしまいます。(家の近くに同じような石があって、雨が落ちてきたのかな?と、度々だまされます。) 2枚目の写真は、別の…

化石の体験、標本作り

先日、化石採集体験をして、今回は標本箱を一つ、みんなで作ってみました。(材料費はほぼ0円) 写真は事前に作った作成例です。ケース(約22cm x 16cm 108円)は実際は空き箱を使いました。小箱は昨年と同じで、ポスターなどの裏紙を折って作成。42mm x 37mm …

「日本の深海調査の開拓者」展

上田創造館の夏の企画展「日本の深海調査の開拓者」を見てきました。同時開催「魚?ぎょ?gyo?この海洋生物名前はな~に?」 7月28日(土)~8月26日(日) 地元の化石の展示(鈴木秀史先生の研究)もありました。(1~6枚目の写真。斜めから見たので化石の…