2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

鶏岩の卵

UCVレポートで鶏岩(とりいわ)の卵の話が出ていました。 石神の石上布留社の御神宝で、長く忘れられていましたが、2008年に再発見されたというものです。実際に見たことはないので、いつか見られたら良いなと思います。 資料は『信州の鎌倉 塩田平の民話』(…

猫石 他

1枚目の写真は以前、千曲川にあった猫石です。(大石橋南の橋脚下にある説明板より) 大小の丸い岩が横につながった形を猫に見立てたのでしょうか。模型等が残っていないと立体的な形はよくわかりません… 溶結凝灰岩です。白崖の石と同じでしょうか。 付近の…

珪化木の鉱物

以前、上田創造館の珪化木の標本について、白色放射状の鉱物を石膏かもと書いたのですが、同様の標本を間近に見せて頂いたところ、5mmほどの球形の粒々で、クリストバル石 cristobalite かもしれません。 接触変成で相当高温になったのでしょうか。 関連の情…

海藻化石

上3枚の写真は今年初めに信州新町化石博物館の企画展示室で見た海藻化石の標本の一つです。 「ウガノモク科 Myagropsis sp.」と書いてありましたが、調べてみると「ウガノモク科」は無く、Myagropsis はジョロモク属で、ホンダワラ科 Sargassaceae にジョロ…

海草化石と海藻化石(続き)

上田創造館にある白鉄鉱の標本です。(黄鉄鉱、褐鉄鉱等が多く混じったものかもしれません。) 長さ約10cm。海藻の茎にも見えます。 海藻化石は別所層等、各地で報告されていますが、本やウェブではあまり見かけません。 よくわからない植物化石として放置さ…

海草化石と海藻化石

8年前に書いた不明植物化石ですが、今もはっきりしないままです。 アマモなどの海草(直線的、平行な葉脈)、ホンダワラなどの海藻(細い、ひょろひょろした葉、膨らみとくびれのある茎)かな、とは思うのですが… 海草の化石標本を探して、Zostera で検索し…