2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
上田市立美術館 市民アトリエ・ギャラリーの「英傑の書」展覧会を見てきました。 歴史的人物の書を間近に見ることができるのは貴重な機会だと思います。 文字を読んで内容を知るところまで行くのはなかなか大変で、途中からは眺めるだけのことが増えてしまい…
昨日の記事の続きです。「願海の道祖神(保野)」はこちらでしょうか。 左側の文字が、よく見えませんが「菩薩僧 願?」(その下に梵字)と読めます。 (手塚の「甘雨順時行」の幟にも「菩薩僧願海拝書」とありました。) 場所は市神の所(市神のすぐ南西。…
塩田平ガイドマップにある「願海の道祖神(手塚)」です。(中央の文字碑) 付近には願海の筆の「仏頂尊勝陀羅尼塔」が3つほどあります。書体は少し異なるものもあります。(2番目の写真) ガイドマップにはもう一つ「願海の道祖神(保野) 保野の旧道の脇に…
上窪池西、泥宮境内にある塩田鯉発祥の記念碑です。昭和43年(1968) 塩田鯉養殖10周年に建てられました。 塩田平ガイドマップにはありませんが、特色ある文化財の一つだと思います。 塩田鯉 昭和三十二年この地に発祥 半田孝海書 (裏) やまの影 志づ免る池…
下之郷公民館前の如意輪観音像です。南西隅、道路沿いにあって道祖神と並んでいます。 塩田平ガイドマップに「下之郷石造観音像 首がとれているが、古い時代のもの。公民館の庭隅にある。」とあるのは、これでしょうか? 破損はしていますが首は残っているよ…
北向観音の芭蕉句碑です。 芭蕉翁 観音のいらか見やりつはなの雲 東武松露菴門人 別所 手塚 連中建 安永甲午暮春 塩田平ガイドマップには掲載がなく、別の碑が「芭蕉句碑」として載っていますが、こちらの方がよく知られていると思います。 安永3年(1774)3…
岳の尾の道祖神(衢彦神 ちまたひこのかみ)です。2つめの画像は表面の拡大写真。 塩田平ガイドマップでは解説はありますが地図にはありません。 別所温泉の南西、岳の尾集落の北の入り口、西からの道と北からの道の合流する所にあります。 衢神は猿田彦神の…
西光寺仁王門前の孫兵衛石です。 塩田平ガイドマップでは場所については「西光寺門前にある」とあるだけで、地図に記載はなく、写真もありません。現地に案内等は見当たらず、知らないと、どの石なのかわからないでしょう。 『富士山村の歴史』(1998) 592頁…
松本市で9月まで市民カエル調査(分布調査)をするそうです。 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kankyojoho/osirase/kaeruchousa.html できれば中間報告を多めにするとより関心も高まるのではないかと。週間、月間等。 松本城南の縄手通りにある…
上田市の鴻の巣(市指定 名勝)です。 塩田平ガイドマップの解説には「1700万年前の浅い海に砂や礫が堆積してできた」とありますが、現地説明板では「約一三〇〇万年前から九五〇万年前にかけて堆積した礫岩と砂岩で、「青木層」と呼ばれる地層の一部です」…
先日の記事の続きです。 ガイドマップの中の「峯村国一歌碑」というのがわからなくて、地図で示された場所に行ってみたのですが、わかりませんでした。写真(1~3枚目)は同所にある「峯村嘉孝翁之碑」です。 郷土史に詳しい方にまたきいてみようと思います…