2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

青木層の貝化石

塩田西小学校所蔵の青木層(中新世中期)のイズモユキノアシタガイ(Cultellus izumoensis)を見せて頂きました。(和名は「イズモノアシタガイ」等もあるようです。) 知識不足で見分け方がよくわからず、部分的なものは同種かわかりませんでした。厚み(殻…

塩田平ガイドマップ(18)

前山(まえやま)の空池(からいけ)の跡です。 ガイドマップの地図では塩野池の北西に「空池(馬場跡)」とありますが、実際には塩野池の端から真西へ約300メートルの辺りです。 江戸時代の中頃、1736年に築造されましたが、水漏れのため使用できませんでし…

「真田一族の足跡」展

上田創造館の企画展「上田地域に残る真田一族の足跡」を見てきました。 11月20日(金)~12月13日(日)まで。 21日(土)、22日(日)、28日(土) 13:30から展示解説があるそうです。 文書、絵画、絵図、城跡、寺社等の写真が中心で、説明は多くはないので、できれば…

塩田平ガイドマップ(17)

「生島足島神社摂社諏訪社本殿及び門」(県宝)です。 この諏訪社本殿は慶長15年(1610)、真田信之(1566-1658)の寄進で改築されました。真田昌幸(1547-1611)の死の前年になります。最晩年は病気がちだったそうで、信之は出来たばかりの社殿で父の回復も祈った…

イシクラゲと不明化石

以前、たぶんバクテリアによる生成物ではないか、と書いた、硫化鉄(黄鉄鉱・白鉄鉱)の塊についてですが、例えば、よく見かけるイシクラゲ(陸生の藍藻)にも似ています。中の細部や何かの成分の有無とかで、成因について判断できたりすると面白いですね。…

立科町文化展

今年も立科町文化展を見てきました。6日(金)から明日8日(日)まで。 例年通りの盛大なイベントですが、自然や歴史関係の展示がほとんどなく、その点は個人的にはちょっと残念でした。 ふるさと交流館「芦田宿」の1階で、「未来の蓼科(立科)をデザインする」…

塩田平ガイドマップ(16)

写真は塩田城跡の石碑の辺りです。 ガイドマップの解説文には「県下最大規模の平山城で、長野県指定史跡。 戦国時代、現坂城町の葛尾城を本拠とする村上氏の家臣福沢氏が管理していた。 その後、武田信玄に取って代わられ、武田氏滅亡後は真田氏が後を受け、…

上田創造館の文化祭

上田創造館の利用団体合同作品展を見てきました。 4日(水)まで 10:00~16:30(最終日15:00) とのこと。 写真、手芸、切り絵等と、自由研究の作品(夏の展示作品の一部)の展示でした。 昨年はおもしろ科学少年団の活動の様子の写真がありましたが、今年はそれ…