地質図と岩石標本

イメージ 1

イメージ 2

ほぼ同地点で採集した2種類の凝灰岩?です。写真幅約5mm。上のものは柔らかくて手でもある程度小さく割ることができました。露出の範囲は300m以上。下は硬くてハンマーが必要。道沿いに点在していて分布はよくわかりません。
地質図等に情報があるか見てみましたが、いろいろまとめて一つの地層に色分けしているようで、存在も不明…

地質図を作るとき、どの地点にどんな岩石があるか、ということを元にするはずですが、地質図を見ても、その元データをたどれないことがあります。確実性の高い部分(調査済み箇所)と低い部分(未調査部分)の区別もできず。(精緻に分析しても前提が不確実ならアウトプットも不確実。無責任にならざるを得ず…)


自由研究で、近隣の地質図を参考にして岩石標本を作ってみるのも面白いかも。
各岩石について豪雨時の崩れやすさ、過去の災害、地形・地名・伝承等、調べてみるとか。