海藻化石

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

上3枚の写真は今年初めに信州新町化石博物館の企画展示室で見た海藻化石の標本の一つです。
「ウガノモク科 Myagropsis sp.」と書いてありましたが、調べてみると「ウガノモク科」は無く、Myagropsis はジョロモク属で、ホンダワラ科 Sargassaceae にジョロモク属 Myagropsis、ウガノモク属 Stephanocystis 等があるようです。
とりあえず Myagropsis sp. として見れば良いのでしょうか…

国立科学博物館 日本の海藻
http://www.tbg.kahaku.go.jp/research/database/seaweedworld/html/index/index2.htm
ヒバマタ目
http://www.tbg.kahaku.go.jp/research/database/seaweedworld/html/kaisou-list/hibamata-list.html

日本産海藻リスト
http://natural-history.main.jp/Seaweeds_list/Seaweed_list_top.html


ウガノモク属は群馬県沢渡層で報告されています。

群馬県中之条町に分布する沢渡層(中部中新統)から産出した褐藻類化石(2012)
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/research_no16

一番下の写真は別所層の不明な植物化石で、これも海藻っぽく見えます。
それらしい化石は見つかるけれど識別が難しいということでしょうか。
「植物の何か」「単子葉類の何か」「ニシン科の何か」等々で片付けられて、あっても見えてこないものも多いのかも。(「報告がない=産出がない」ではないことも)