有孔虫化石

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

別所層黒色頁岩の大きめの有孔虫です。0.8mm~1.0mmほど。
以下の報告に種類がたくさん載っていたので参考にしました。
大きくて細長いものは Bolivina, Bulimina, Hopkinsina が似ているでしょうか。
有孔虫も種類が多く、大きくても細部が見えないと種類を決めるのは簡単ではなさそう。
いろいろな形があって面白いです。

瑞浪市化石博物館研究報告 第37号(2011)
「長野県中部中新統別所層に挟在する穴沢石灰岩地質年代と堆積環境」
Geological age and sedimentary environment of the Anazawa Limestone in the Middle Miocene Bessho Formation, Nagano Prefecture, central Japan
https://www.city.mizunami.lg.jp/kankou_bunka/1004960/kaseki_museum/

「第2表 コア試料の有孔虫化石(スピーシスチャート)」より属名他
(Planktonic, Benthonic calcareous, Benthonic arenaceous に分けられています。
PDFの画像が小さく、文字が読み取れない箇所がありました。)

Planktonic
Globigerina
Globigerinella
Globigerinita
Globigerinoides
Globoquadrina
Globorotalia
Neogloboquadrina
Orbulina
Sphaeroidinellopsi
Planktonic miscellaneous genus

Benthonic calcareous
Ammonia
Amphicoryna
Angulogerina
Anomalina
Astrononion
Bolivina
Buccella
Bulimina
Chilostomella
Cibicides
Cribrononion
Dentalina
Elphidium
Fissurina
Fursenkoina
Globobulimina
Gyroidina
Globocassidulina
Hanzawaia
Hopkinsina
Lagena
Lenticulina
Melonis
Nodosaria
Nonionella
Oridorsalis
Planularia
Pullenia
Quinqueloculina
Stilostomella
Valvulineria
?vierina
Calcarcous miscellancous

Benthonic arenaceous
Bathysiphon
Cribrostomoides
Cyclammina
Goesella
Plectina
Martinottiella
Trochammina
Arenaceous miscellancous