自由研究

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

上小児童生徒科学作品展覧会を見てきました。目録によると181点。
毎年とても面白くて、ずっと見ていたくなります。
身近な動物・植物の観察・実験。雲や気温の観察、電気や物理化学の実験等々。
水生生物による川の水質調査、ヤゴの成長の個体差・種類による差の研究など、本当に興味深い作品がたくさんありました。

研究からちょっと離れた、シンプルで楽しさや遊びに焦点を当てたような作品も見てみたいと思いました。理科がつまらない、面倒くさいという人もいるので、楽しみ方の提示も大切なことではないかと思います。

地学の作品は少なく、地震関係が数点、川の石ころ関係が数点、化石関係は1点、結晶作りが数点。それから、黒曜石を熱してパーライトを作る実験がありました。

化石の展示の中で、上の植物化石の写真は大杭層のヒメバラモミだと思います。名前にモミが付きますが、モミではなくトウヒ属です。モミの実はバラバラになるのでほとんど球果の状態では残らないそうです。

下から2枚目の写真は、確認はしていませんが、たぶんソコダラ科の鰓の骨です。別所層でよく見つかります。最後の写真は上田市立博物館所蔵のソコダラ科化石の写真の一部です。
出典: https://museum.umic.jp/hakubutsukan/collection