灰沸石 Scolecite の確認について(続き)

独鈷山 郷土環境保全地域

沸石類(魚眼石?)

写真は独鈷山(とっこざん)の郷土環境保全地域の看板です。昭和55年の指定。
「独鈷山一帯の大切な自然を守るため、みだりに植物・岩石等を採取しないようにしましょう。」とあります。
標本を採取した「仏挟沢谷口付近」の「山腹」もたぶんこの範囲内でしょう。

郷土環境保全地域
http://www.pref.nagano.lg.jp/josho/josho-kankyo/kankyo/hozenchiiki.html

上記ページより引用

次の行為は、知事(上小地方事務所環境課)への届出が必要です。(条例第17条)
(中略)
・鉱物の採掘又は土石の採取


2013年に鞍が淵に新しく看板が立てられて、そこには「蛇骨石などを拾うときは、崖や岩からでなく崖の下にくずれ落ちている岩から見つけましょう。」とありました。察するに、崖下にある小さな石(片手で簡単に拾える程度まで?)なら採取可、というような意味合いでしょうか。(鞍が淵の大きな鞍岩も「崖の下にくずれ落ちている岩」です…)
範囲については何も書いてありませんが、地図を見ると、ここの南側は上記の郷土環境保全地域なので、沢を上っての採取は控えるべきでしょう。

鞍が淵は文化財(伝説のある場所)であり、その付近での採取は良いのか疑問にも思いますが、もうずいぶん前から、目に付くものは拾われ、削られ、大きな塊はすでに見られなくなっていたようなので、少しの採取なら影響はないとの判断かもしれません。
小さな数ミリの塊は豊富にあって岩石調査には困りません。全面禁止でないのはありがたいことだと思います。(岩石の写真の幅は約5mm)


中沸石については今後も資料を探してみます。
地質標本館のウェブページに、上田の Mesolite(IMAYOSHI COLLECTION)と間瀬の Natrolite がありました。Scolecite はありません。
https://www.gsj.jp/Muse/hyohon/mineral/class.html

 

灰沸石 Scolecite の確認について
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/34917755
中沸石 Mesolite の確認について
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/36127153
「そろばん玉のような蛇骨石」の謎
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/28567341
龍の雪形など
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/35057721
江戸時代の蛇骨石
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/36394425
「蛇骨石=灰沸石」についての疑問
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/28561231
沢山産沸石類(蛇骨石)の研究史について(再)
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/28743398
沸石の累帯的な構造
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/32795634
文化祭
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/30526368
蛇骨石の名前の由来について
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/30701425
薬としての蛇骨
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/31046540
薬としての蛇骨
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/32197803